ベビースイミング研修
- 2010/11/13 16:03
先日、大阪でベビースイミングの研修会があった。
ベビースイミング協議会、日本を代表する湯本秀子先生の指導である。
もう10年以上、お付き合いをさせて頂いているが すばらしい 先生である。
元、オリンピック選手の長崎浩子さんに紹介していただいた経緯がある。
赤ちゃん時代の脳は、運動により著しく発達する。このプログラムは
母親の胎内で過ごしたのと同じように 無理なく行えるのがすばらしい。
赤ちゃんを主体にした指導法で、楽しく過ごしながらも最高のパフォーマンス
を引き出させる。うちの子供たちは1歳代でも潜って遊べる子が多くいる。
楽しくベビースイミングを体験した赤ちゃんは、運動神経、言語の発達が
よいようにみうけられる。シナプスがたくさん構築されているからだ。
そして持久力に関してはマラソンなど最後の追い込みが違う。
肺が発達しているからだと納得できる。
赤ちゃんのためにと思いながらも、コーチ達は赤ちゃんの素晴らしい
エネルギーをもっと頂いている。
こんなに赤ちゃんの笑顔に触れられる場所が、他にあるだろうか。
謙虚にそして心から感謝したい。
大切にそして、こんなに可愛いい子供たちのためにできること。
もっともっと真剣に考えよう。
ベビースイミング協議会、日本を代表する湯本秀子先生の指導である。
もう10年以上、お付き合いをさせて頂いているが すばらしい 先生である。
元、オリンピック選手の長崎浩子さんに紹介していただいた経緯がある。
赤ちゃん時代の脳は、運動により著しく発達する。このプログラムは
母親の胎内で過ごしたのと同じように 無理なく行えるのがすばらしい。
赤ちゃんを主体にした指導法で、楽しく過ごしながらも最高のパフォーマンス
を引き出させる。うちの子供たちは1歳代でも潜って遊べる子が多くいる。
楽しくベビースイミングを体験した赤ちゃんは、運動神経、言語の発達が
よいようにみうけられる。シナプスがたくさん構築されているからだ。
そして持久力に関してはマラソンなど最後の追い込みが違う。
肺が発達しているからだと納得できる。
赤ちゃんのためにと思いながらも、コーチ達は赤ちゃんの素晴らしい
エネルギーをもっと頂いている。
こんなに赤ちゃんの笑顔に触れられる場所が、他にあるだろうか。
謙虚にそして心から感謝したい。
大切にそして、こんなに可愛いい子供たちのためにできること。
もっともっと真剣に考えよう。
現在、茨城県でアルバイトながらベビースイミングやキッズスイミングに携わらせていただいております。
最近はベビースイミングのレッスンをより深く追求したい想いで毎日ネットを通して情報を集めていました。
こちらのブログでもシナプスの件を話されていますように、確かにベビースイミングあがりの子は個人差はありますが何もしない子よりも発達(知能・理解力など)が少し進んでいるようにも見受けられます。
まだまだ、未知なる可能性を秘めているベビースイミングに携われている現状に感謝しつつ、赤ちゃんたちの可能性をもっと引き出せて上げられるようなプログラムを提供できるよう、引き続き探求してみます。