復興にむけて
- 2018/07/16 14:42
7月10日(火)
西日本を襲った豪雨災害の3日後、府中町に再び避難指示が発令された。
こんな晴天なのになぜ?
府中町にいる知り合いの電話越しに鳴り響くサイレン、町内放送は、緊急さを物語っていた。
TVをつけると、榎木川の氾濫の模様が全国に流れた。
府中中学校の校歌の中で、「榎木川清きせせらぎ・・・」とある。
あの穏やかな榎木川が。。。
サン府中SSも氾濫箇所の川下にあり、避難指示区域。上空からの中継で氾濫の様子をTVで見守った。
不幸中の幸いか、スクールは休館日中で会員様の安全は守れた。
スクールのご近所さんは、近くのイオンモールへ避難したとの事。
とにかく、状況を見守るしかなかった。
じわじわ押し寄せる土砂は、腰までの高さになり、お世話になっている板倉文具店さんが土砂に埋まっていく。
何もできない、何もわからない、自然の恐怖を始めて体感した。
夕方、恐る恐るプールへ出向いた。この角を曲がるともしかして。。。
角を曲がるたび、涙が出そうになる位の不安と戦った。
助かった。プールは問題なく、これまでと変わらぬ姿で現れた。
これまで、数多くの被災地をTVでは見てきた。まさか府中町が。。。
きっと、被災された方々のほとんどが、こんな気持ちになっていたのだろう。
私は高校まで、府中町にお世話になっていた。公私共に「府中町」への思い入れは半端ない!!
先週の土曜日、ボランティアに参加した・・・。
日本とは思えない、灼熱の暑さ。土砂はすくってもすくってもなくならない。
体力は消耗し、意識はもうろうとしてくる。無理は禁物だ。
救急車が2台来てボランティアの方が搬送された。
なにかできることはないだろうか。今こそ恩返ししなければ!
今、広島は再び、大変な試練を与えられた。
これを乗り切ることで、また何か生まれるはず!
みんなでがんばろう。復興にむけて前を向いて!
この度、サン府中SS会員様、関係者様、取引先様他・・・
様々な方から、ご心配頂き、心より感謝申し上げます。
サン府中SSは大丈夫です!広島県の復興にむけて、頑張ってまいります!
今後ともどうか、よろしくお願い申し上げます。
サン府中SSマネージャー